へぇーーー
ボートは『さくら』と言うのが有るのですね?
他には??
それとニホンイシガメですか?
4月8日 21:13
この時期、桜鑑賞の船を桑名市が運航します。
その船が皆「さくら」なんでしょうね。
亀はミシシッピー・アカミミガメ、通称ミドリガメです。
弥富から長島桑名にかけてはミドリガメばかりです。
イシガメやクサガメは殆どいないでしょう。
いるとすればミドリガメ:イシガメで50:1くらいかと。
子供のころ(私が居た静岡県西部では)亀はあまり見かけなかったのですが、
多分、その後に外来種のミドリガメが全国的に
増殖したのでしょうね。
4月9日 13:52
1人が「写真GOOD! 」と言っています
[ 3月28日 9:50 ]
GENGOさんその近くを通過しました
25日に鍋田川堤桜並木とGENGOさんが教えて下さった
愛西市親水公園に立ち寄り
桜ネックレスを見て帰りましたよ!
素晴らしかったです(o^―^o)ニコ
え!?
第6回レンコン料理コンテストの300円で色々と食べられたのではないかって?(笑)
3月28日 12:25
1人が「お役立ち 」と言っています
1人が「写真GOOD! 」と言っています
帰り道、長良川河川敷を自転車で走っていたら、
前方2~3m先、私の目線の高さのところを右から左に
ヘビを足で掴んだ鷹と、おそらくヘビ横取り狙いのカラス3羽が
横切ってビックリ。
こんなところになぜ鷹が!トンビかミサゴ?と思ったが、
どうやら鷹匠らしき人が飛ばしていたみたい。 ...もっと見る
[ 3月21日 7:45 ]
鷹をマジかで見る事は
一生の内で僕の場合無いだろうなぁ〜
凄い良い物を見られましたね
3月21日 12:15
ヘビをつかんでいる鷹は二重の意味で恐かったですけれど(笑)。
鷹の通過からしばらく後、肩に鷹を留らせた男性が歩いているのが
見えました。
マラソン会場の木曽三川公園があるのは海津市ですが、
海津市内のもう少し北のほうに猛禽類専門ペットショップがあるそうです。
鷹匠もしているそうなので、そこの方が飛ばしていたのかな、と思います。
3月21日 13:42
1人が「すごい! 」と言っています
悩みますねぇ~
2月12日 2:12
悩んでおります(笑)。
改めて充電してみたのですが、撮影開始とともにまた
「電池残量が少なくなりました」の表示が。
でも、結局その後もけっこうな時間の撮影が出来ました。
でも電池残量表示は残りわずかの表示のままずーっと。
寒い環境ではバッテリー能力も落ちるとかいうけれどそれなのかな?
2月12日 17:42
そのへんを只今検証中ですが、えらいめんどくさい。
なんせいま手元にあるバッテリーがフル充電状態なのか完全放電状態なのかわからんところから検証しなけりゃならんわけで。
カメラにセットすればどちらであれ「電池残量が少なくなりました」と表示されるので。
2月13日 9:06
1人が「応援してます 」と言っています
[ 1月16日 20:53 ]
ひぇー
桑名まで・・・って
何か美味しい物有りましたか??
1月21日 18:49
今回はよりませんでしたが、桑名駅の駅ビルにある
「新味覚」さんというギョーザ専門店は美味しいですね。
三重県のチェーン店で3~4店舗あるみたいですが、
アッサリ系で2~3皿ペロっと食べられる感じで、
殆どの客は2~3皿食べますね。
というか、カウンターで食していて皿が空いても黙っていると
自動的にお替りを出されるシステムです。
もちろん有料ですが(笑)。
桑名駅にいらした際には是非、お試しあれ。
1月23日 21:17
1人が「応援してます 」と言っています
1人が「応援してます 」と言っています
芝桜って大変ですね。
つい、綺麗だなぁ〜って見ているだけだけど
こうした影の努力が有る事すら知りませんでした。
GENGOさんのお陰で勉強になりました。
ありがとうございます。
4月14日 1:19
芝桜を潰さないように分け入って、雑草だけを抜き取るのですから
結構大変そうでした。
4月14日 10:41