第5回 富士・鳴沢紅葉ロードレース
[Q&A]よくあるお問い合わせ
Q1 駐車場はありますか?
大会会場に近接の無料駐車場がございます。約1300台駐車可能です。
Q2 更衣室はありますか?
更衣室ございます。
男性は体育館、女性は武道館を予定しております。
Q3 救護体制はどうなっていますか?
会場内に救護本部を設置し、国士舘大学救護隊(AEDを携帯)20名程度、地元消防団が随時巡回します。
また、救護本部には保健師等の救護係4名の他に、医師1名を配置します。
Q4 スタート前の準備運動等はどこかできる場所はありますか?
アップ(走行準備運動等)は、会場(活き活き広場)内のコース外で行ってください。
また、開会式前は地元の団体による演目が会場内中心で行われますので、そちらを避けてアップしてください。
Q5 トイレはどこですか?
- 道の駅第3駐車場(仮設トイレ)
- 会場スロープの下(屋内テニスコート付近)仮設トイレ
- 各体育施設内トイレ
- コース中の各給水ポイント
Q6 体調不良でリタイアする場合はどうすればよいの?
地元消防団が巡回していますので、消防団の車に乗せて会場までお運びします。
Q7 給水ポイントはどのくらいありますか?
[会場内]
1ヶ所
[5kmコース]
1ヶ所
[10kmコース]
2ヶ所
[ハーフコース]
4ヶ所
会場内のコース図に給水ポイントを明示しますので、当日ご確認ください。
Q8 給水所には何があるのですか?
水・スポーツドリンク・フルーツの予定です。
Q9 電車で行こうと思ってますが、河口湖駅から会場まではどうやって行けば良いですか?
河口湖駅から会場までの送迎につきましては、当日の朝7時から9時に会場までの車を用意します。
また、帰りにつきましては正午から午後2時の間、河口湖駅までの車を用意します。
運行時間は、上記時間内に随時、運行します。
駅での乗車場所は未定ですが、案内人を配置します。
Q10 制限時間はありますか?
制限時間はどのコースも午後1時30分までにゴールすればOKです。
Q11 ゴールした後は、どのようにすれば良いですか?
ゴール後、
- タイム計測のためのチップを会場内のチップ回収所に返却
- 参加賞を受け取る
- 昼食においしいそばをどうぞ(無料)
- 自由解散
※閉会式は行いません。
各部門1位~6位までの方は表彰式がありますので、放送があるまで会場内でお待ちください。
Q12 タイム計測のチップはどうすれば良いのですか?
タイム計測は、靴のひもにランナーズチップ(通称RCチップ)を取り付けて測定します。
ゴールした後は、必ずチップ回収場所にご返却ください。
Q13 タイム(競技結果)は、いつわかるのですか?
当日に集計結果がでましたら、随時掲示板に貼っていきます。
また、各参加者の方には後日はがきで、1週間以内に郵送される予定です。